外見(カラダ)を良くするには
こんにちは!
Meetトレーナーの佐光です。
今回は見た目(カラダ)を
良く変える方法を書いていきます。
皆様は何故、運動したり食事に気を使っていますか?
半数以上の方は見た目を良くしたい!!
という目標があるからではないでしょうか。(経験上)
美しい体は人に好印象を与えます。
自分にも自信が持てます!
好きな服も着れます!
いいことばかりですね(^^♪
しかし目標が達成できた方は
多くはないと思います。
中には『体重は順調に下がっているのに理想のカラダになっていない』
こういった相談をよく受けます。
週3以上の有酸素運動を頑張って、炭水化物もカットして
つらい思いをしているのに何故。。
そういった方の筋肉量・脂肪量を計測すると
筋肉量が落ちているパターンが大変多いです。
例えば10キロ痩せました!!
中身を見てみると筋肉が7キロマイナス
体脂肪が3キロマイナス。
合計10キロですがよくないですよね。
代謝も落ちるし、体のメリハリの消えている。
理想ではないと思います。
こうならない為には、適切な筋トレと
バランスのとれた食事です。
炭水化物(ガソリン)が不十分なのに
運動すると筋肉を分解して
それをエネルギーとして使います。
さらに有酸素運動では筋肉に大きな信号が
伝わらない為、分解を促進する要因になります。
いいカラダを作るのにおススメの
炭水化物・タンパク質・脂質の割合は
炭5・たんぱく3.脂質2
こうなるのが良いと思われます!
筋トレもお尻や太ももに効くスクワットや
バストアップのプッシュアップなど
正しく行うことが重要です。
ぜひ、今一度食事と運動内容を見直してみてください。
0コメント