運動効果をずっと得るには
こんにちは!
安芸区船越南のフィットネス&ヨガ教室Meet
トレーナーの佐光です。
今日は運動の原理について
簡単に説明します。
なぜ運動するのか。
何かしらの効果を得るためですよね。
しかし運動開始時は大きく変化してたものの
月日が経つにつれて変化を感じなくなる。
これに悩む方が多いのではないでしょうか。
何故同じことを継続しているのに
こんなことが起きるのでしょうか。
運動には『過負荷の法則』
というのがあります。
簡単に説明すると
運動効果を継続して得るためには
少しずつ運動の負荷(強度)を
高めていかなければならない。
という原理があります。
人はその強度の運動に慣れると
運動効率のみが高まり
悪い意味で省エネでこなせてしまいます。
そうなると効果を感じなくなりますよね。
避けるためには
余裕がでてきたらで構いません。
回数や頻度を増やしてみる。
もしくはメニューに変化を持たせて
良い意味で運動効率を高めないようにする。
など工夫をしてみましょう(^^♪
0コメント